私には3人の子どもがいます。
上2人は14歳11歳と、もう全然手はかからないし、家に残しておいてもほぼ心配ありません。ただ末っ子は3歳。まだまだ手のかかる年代です。
自宅フリーランスは点数が低くて保育園に入れない
自宅で子どもを見ながら仕事大変そう〜!とよく言われますが、ぶっちゃけすごく大変です。
わたしが大変なだけでなくて、一番大変なのは息子かも。ママと一緒にいられる時間は長いですが、公園なんぞ全然連れて行ってもらえません。
しかし、自宅フリーランサーは、いわゆる「点数」が低く、保育園に入る権利的には、はるか下の方です。同じ幼稚園(プレ)に通うお母さんが、今年の4月に助産師として市の病院に復帰が決まっていますが、彼女ですら、今の園では35人待ちだそうで・・・
そんなわけで、現在わたしは以下のような仕事スタイルをしています
だいたい4パターンの仕事スタイルに分かれます。
息子をどうするか | |
通常の自宅作業のとき | 9:30〜12:30の保育(1号認定) ※13:00〜 ずっと自宅でLEGOディズニーの英語システム漬け |
仕事が詰まっているとき | 9:30〜12:30の保育(1号認定)のあと 13:00〜18:00 コワーキングスペース提携の託児のはしご |
近場で打ち合わせのとき | 1)一時預かり専門の託児を利用 または 2)夫に休みをとってもらう |
遠く(主に都内)で打ち合わせのとき | 時間帯と予算その他条件によって、 1)いつもの一時預かり店舗を利用 2)上記一時預かりの都内店舗(4箇所)を利用 3)夫に休みをとってもらう 基本的にものすごい困惑・・。 1と2の理由から、さいたま市近郊都内以外の場所は基本的にアウト。 |
これを見れば見るほど、改めて息子が一番、不規則で大変だよなぁ・・と反省しきりですが、現在仕方がなく・・。息子には感謝しかありません。
打ち合わせの際は親子共々疲労困憊
この4つめの遠く(主に都内)の打ち合わせのときが、大変に困っています。
一時預かりだと、往復の時間分高くつく。場合によっては、大変高額になるので、連れて行って、都内店舗を利用という方法を取ることも。
しかし最近、幼稚園のプレに慣れてきてしまって、「知らない集団の中で遊ぶ」ということが嫌だと泣かれてしまうのです。
そこで見つけたKIDSLINE(キッズライン)
知らない集団の中で遊ぶのが嫌になってしまった息子のことを考えると、マンツーマンで、用事のある現地まで息子と一緒に行って、近くの安全な場所で遊んで待っていてくれる人がいないかな?と考えていました。特に、ふだん公園などには連れて行ってあげられていないので、一緒に外で遊んでくれるようなサービスがいいなと。
探していたら、ありました!ベビーシッターマッチングサイト「KIDSLINE(キッズライン)」

まず登録。身分証を送り決済はクレジットカード
早速登録をしてみました。わたしはFacebookアカウントを使って登録をしてみました。
運転免許証、保険証などの身分証明書の画像を送り、審査。
急いでいたのですが、「急いで審査」をお願いすることもでき、登録から30分も立たずにアカウントが承認されました。
サポート料の決済はクレジットカードですので、登録が必要です。
サポート金額や交通費、日付・時間の条件で募集するとすぐに応募が!
わたしの場合、おうちに来てもらって家事をやってもらったり子どもを見てもらったりといういわゆる普通のシッターさんとして使いたいのではなく、打ち合わせ時に近くで外遊びしてほしいというニーズです。そんなことしてくれるかな?と思いつつ
おそるおそる、2日先の予定の応募をしてみたところ・・・
10分しないうちに応募がありました!!
(1回目の利用後すぐ2回目の募集もかけたのですが、そちらもすこしうっかり時間を過ごしていたら、4件の応募が・・・!)
アプリ内でメッセージのやりとりもできて、連絡先を交換する手間もなく、大変便利。でした。
改めてサポーターを予約
見積もり金額が送られてくる
いざ待ち合わせ!息子を預ける
待ち合わせ
さて当日。待ち合わせ場所をお伝えしてすぐにお会いすることができました。
今回は、打ち合わせ場所の近くの大型ショッピング施設の外で遊んで欲しいという要望。
水筒、ハンカチなど必要そうなものをお渡しして、トイレの様子も伝え、いざスタート。
サポート開始
この時点でシッターさんがアプリ内で「サポート開始」ボタンを押し、サポートが始まります。
打ち合わせ終了後待ち合わせて「サポート終了」
待ち合わせ
無事、ありがたくゆっくりと打ち合わせを終えて、待ち合わせをお願いした場所に約束の時間に。
この間も「(私)待ち合わせ場所につきました!」「(シッターさん)もうすぐ着きます!」とアプリ内でスムーズにやりとり。
様子を話してくださり「サポート終了」
息子を引き取ります。どんな活動をしたのかシッターさんが事細かに様子を伝えてくれました。さすがプロ。息子も、初めての方だったのにすごく楽しかったようです!
ここでシッターさんがアプリ内で「サポート終了」をポチり。
お礼を言って別れました。
サポートのレポートが送られてくる
ほどなくしてシッターさんより今回のサポートに関するレポートが送られてきました。
保育園などでよく書いてもらう様子の書かれたノートのようなものです。
こちらが「承認」して評価し「決済」
その後、サポート内容に対して承認をすると、評価文を送る画面が出てきます。そこで評価を入力し送信、そして決済となります。
満足度高し!柔軟に対応してくれ、プロだから安心して任せられる
今回お支払いしたのはサポート料金と交通費で2時間で合わせて4900円ほどでした。
いつも使う一時預かりは1時間1000円ですので、それよりは割高にはなりますが、
- 保育のプロがマンツーマンで見てくれる
- こちらの要望に柔軟に応えてくれる
- とにかくアプリが便利。マッチングからクローズまで大変スムーズ!よく出来てる!
このあたりのところでかなり便利、満足度の高いものでした。
時に3つめの項目、マッチングからクローズ(決済)までの流れの、流れるような見事なフロー!!WEB屋としてとても参考に、勉強になるものでした。
気になっている方ぜひ使ってみてくださいね!